宝塚市の歯医者 加納歯科クリニックでは、皆様のお口の健康をサポートするために、虫歯や歯周病の治療からセラミック治療、インプラントまで幅広く対応しております。
こちらのページでは、当院で行っている診療を紹介しております。
インプラントにつきましては詳細ページもございます。ご興味のある方は是非、診療詳細ページもご覧ください。
虫歯とは、口の中で細菌が作り出した酸によって、歯が溶けてしまい、歯にぽっかり穴があいてしまう病気のことで、感染症の1つとされています。虫歯は初期の段階だと痛みがないため、知らないうちに悪化してしまいます。
虫歯は自然治癒ができず、空いた穴が自然にふさがることはありません。
放置するとどんどん進行し、治療するときに多くの歯を削ることになります。さらに、虫歯がかなり悪化すると通常の虫歯治療とは異なり歯の神経を取る必要があります。最悪の場合、抜歯という結果になります。
早い段階で治療を開始すれば、比較的簡単な処置で治癒します。歯の痛みや違和感などある方はお早めに当院へお越しください。出来るかぎり歯髄(歯の神経)を残し、詰め物、かぶせものを行い、進行している場合には状態に応じて最善の治療を行います。
痛みがなく、自覚症状は特にありません。
この段階なら、適切な歯磨きブラッシングとフッ素塗布により、再石灰化して治る見込みがあります。
まだ痛みはありませんが、歯の表面が白くにごり、ザラザラしてきます。この段階もまだ歯を削る治療は行いません。適切な歯磨きと再石灰化を促す処置を行います。また、定期的な観察で虫歯が大きくなっていないかのチェックが必要です。
この段階ではじめて、冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、しみたり痛んだりする場合があります。治療は虫歯の部分を削り、詰め物(インレー、レジン)で保護します。
この段階までくると、何もしなくても激しい痛みを感じることがあります。治療は神経を取る必要が出てきます。神経の治療後、かぶせ物(クラウン)を装着する治療が一般的です。
ここまで進行すると、炎症を起こして膿がたまり、最悪の場合抜歯が必要になります。この状態にならないように早期に歯科医院を受診してください。
宝塚市の歯医者 加納歯科クリニックでは、痛みに対する不安を少しでも解消できるように、痛みに配慮したやさしい治療を心がけています。
現代の医療技術では残念ながら完全に痛みを感じない治療は不可能ですが、痛みを大幅に無くし患者様に極力痛みを感じさせない治療は可能です。
当院では、麻酔時の負担を軽減させる機器や薬剤を導入しできる限り痛みを感じない治療を行います。
麻酔注射の痛みは、手動で一気に麻酔液を注入することによって起こります。加納歯科クリニックでは歯科用電動注射器を用いて一定の速度で注入します。
「表面麻酔」と呼ばれる塗るタイプの麻酔を歯ぐきに使うことで、 注射針が刺さるときの痛みを抑えることができます。
麻酔薬の温度を体温と同じくらいに温めることで、液体を体内に入れる時の痛みの原因となる刺激を減らします。
歯周病は歯周病菌が引き起こす感染症で、歯を失う1番の原因と言われています。
ただ歯周病菌がわずかでもいれば必ず発症するわけではなく、歯周病菌がはびこりやすいような環境や条件があったり、歯周病菌に対して体が弱いというようなことが重なることによって発症、進行すると言われています。
日本人の成人の8割が歯周病であると推定されており、歯周病は自覚症状がない状態で進行していきます。歯周病が発症すると徐々に歯を支える骨が溶けて下がっていき、重度になると歯が自然に抜けてしまいます。
こんなことを感じたら要注意です!
歯周病の始まりの原因はプラークですので、日々のブラッシングが1番重要です。
しかし、歯並び・嚙み合わせなどによって適切なブラッシング方法は変わってきますので、患者様毎に適切な磨き方をすることが大切です。患者様の歯に合った歯ブラシをしっかりと選び、歯ブラシの当て方やブラッシングの方法を丁寧に指導・説明させて頂きます。
歯にこびりついている歯垢(プラーク)や歯石を専用の器具を用いて除去する治療です。
歯石は歯ブラシで磨くだけでは落とせません。そこで、専用の器具を用いて、歯の表面をつるつるの状態に戻し、歯垢が付きにくい状態にします。
乳歯は大切なお子さんの財産です。
お子さんが自分の力で、自分の歯を磨けるようになるまで、この乳歯を大切に守り育てていくことは、お父さん、お母さんの重要な役割になります。長い人生を健康で豊かに過ごすためには、いつまでも健康な歯を保つことが重要です。そして、お子さんの歯を守るためにはお父さん、お母さんの協力が必要不可欠です。
子供の歯は大人の歯と比べて虫歯になりやすいです。
乳歯はその後の歯並びに影響したり、噛むことで顎を発達させたりと、とても大切な役割をしています。
お子様のお口の健康をしっかり守るには、日頃から歯科医院で定期的な検診を受けることがもっとも大切です。
「歯医者は歯が痛くなった時だけ行くところ」「我慢できなくなったら行って治療してもらおう」と思っていませんか。歯が痛くなって、いざ治療を始めると虫歯が大きくなっていて、歯を削らなければならない場合が多くなります。そして、現代の歯科医療では一度歯を削ると、歯の削った部分を取り戻すことはできません。
加納歯科クリニックでは、生涯健康な歯を残していくために、悪くならないための予防歯科にも力を入れています。 PMTC(専門的な歯面清掃)、フッ素塗布、シーラント、歯磨き指導など歯のメンテナンスをお考えの方は、是非、当院にお越しください。虫歯はもちろん、歯周病の対策も行い、患者様の歯を一本でも多く残すサポートをいたします。
宝塚市の歯科・歯医者 加納歯科クリニックでは、80歳になった際にご自分の天然歯が20本残ることを目指す「8020運動」を実施しています。
歯科治療先進国のスウェーデンをはじめ、アメリカやヨーロッパ各国では、虫歯治療のためではなく歯のメンテナンスやクリーニングのために定期的に歯科医院に通います。予防歯科の習慣が根付いています。
一方日本では、メンテナンス率は約2%しかありません。そして、メンテナンス率の差は、歯の残存数に顕著に表れています。
虫歯や歯周病にならず生涯健康な歯を維持するためには、自宅でのケアはもちろんのこと、定期的な歯科医院の受診がとても大切です。
人の印象を左右するのはファッションや髪型だけではなく、実は美しい口元によって作りだされる笑顔です。
セラミックは身体にも優しく、金属アレルギーの心配もなく、メタルフリー治療やノンメタル治療とも言われ、見た目の美しさだけでなく、生体親和性の観点からもセラミックは非常に優れた詰め物・被せ物と言えます。
セラミック治療は自費診療となりますが、それだけの価値があります。審美性においては、残存歯との見分けが難しいほど自然な色と輝きを得ることができ、時間を経てもその美しさが保たれます。機能面においては、歯とほぼ同じ硬さで、自然な咬み合せも得ることができます。銀歯が気になる、白い歯並びにしたい方は、当院へご相談ください。
歯を失ってしまい噛めない、また、入れ歯が合わない、わずらわしいなどと思っていらっしゃる方にインプラント(人工歯根を植える)治療を行っております。
インプラントは、歯を失った顎の骨に体になじみやすいチタン製の人工歯根(歯の根っこ)を埋め込み、それを土台にして人工歯を被せる、もしくは入れ歯を固定するなどして失った歯を補う治療方法です。隣の歯を削ることなくご自身の歯と同様に噛むことができ、入れ歯のような不快感などはなく審美的にも自然な仕上がりとなります。
インプラント手術におきまして、歯科医師による術前診査を十分に行いますので安心してご相談下さい。
ホワイトニングとは、薬剤及び専用照射機を用いて歯自体の色調をコントロールし、歯磨きでは落ちない、生まれつきの黄ばみや加齢による歯の黄ばみを削らずに白くする方法です。歯の表面にホワイトニングジェルを塗布し歯の黄ばみ色素を分解して白くします。
患者様の口腔環境等により個人差はありますが、ホワイトニングで「白い歯」を得ることができます。
当院では、ホワイトニングご希望の患者様お一人お一人とのカウンセリングを大切にし、ご相談の上で、患者様にあった白い歯をご提案してまいります。
ホワイトニングをご希望の方は、宝塚市の歯科・歯医者 加納歯科クリニックへご来院下さい。
〒665-0874
兵庫県宝塚市中筋4丁目8-14
BRUN CUBE 1F
最寄り駅
JR福知山線「中山寺駅」徒歩2分
阪急宝塚線「中山観音駅」徒歩7分
駐車場
4台完備
前後両方向から出し入れできる利用しやすい駐車場です
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 20:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ |
【休診】日曜・祝日・水曜午後
※祝日のある週の水曜は午後も診療
▲=15:00~18:00